SSブログ

沖縄に行きました その5 [おでかけしました]

風邪の具合が良くならず、制作もできない感じなので、あと少し、こちらを終わらせてしまうことにします(^^;

沖縄旅行4日目(19日)は、とても良い天気になりました。

世界文化遺産に登録されている9か所のうち、5か所が城(グスク)です。首里城と座喜味城跡に行きましたが、もう一か所今帰仁城跡に行くことが出来ました。

今帰仁城跡
外郭の石垣。高さ2m前後の比較的低い石垣が数百メートル蛇行して続いているということです。

今帰仁城跡
本門の平郎門。
今帰仁城跡
主郭にある、火の神の祠。
今帰仁城跡
御内原(うーちばる)から大隅(おーしみ)を見下ろしたところ。大隅は、兵馬を訓練したところということです。
前日行った座喜味城跡、とはずいぶん違う趣で、他のグスク跡も見てみたいと思いました。
目的としていた、歴史と平和、伝統工芸、それぞれ、足早でしたが見聞でき、最後の数時間は、天気が良い中、海の色を愉しむことが出来ました。
古宇利大橋
屋我地島と古宇利島を結ぶ古宇利大橋を渡りました。前長2㎞の海の上のドライブです。
古宇利オーシャンタワーから
古宇利オーシャンタワーからの眺めが、また格別でした。
本当にこういう色の海があるんだなぁ、と感激。いつまでもこの色を残したいものです。
ささっと紹介しましたが、これ以外にも多くのものを見聞きし、まだ消化しきれていないものもたくさんあります。
ず~~っと前から、行きたいと思っていた沖縄に行けて、本当に良かったです。
とっても気に入り、まだ行きたいところはたくさんあり、予想よりも行くのが楽だったので、ぜひぜひまた行きたいと思っています(^^)/

沖縄に行きました その4 [おでかけしました]

その3をもう少し続けるつもりでしたが、珍しくブログを書くところの不具合(わたしがアセアセしたせいかとは思いますが)があり、すべて消えてしまったりもしたので、一度打ち切りました(-_-;)

さて、嘉手納基地を見た後、読谷村に向かい、雨が降っていましたが、伝統工芸総合センター(読谷山花織事業協同組合)へ行きました。

伝統工芸総合センター
首里の花織とはまた違った風情の、読谷山花織をじっくり見ることが出来、大満足でした。
その後、座喜味城跡へ。幸い、降りた時には雨も小降りになり、人もほとんどいなかったこともあり、厳粛な雰囲気の城跡を堪能できました。
座喜味城跡
城壁とアーチ門が、圧巻です。
座喜味城跡
重々しい風情です。
座喜味城跡
ここが、礎石建物跡。
次の日に今帰仁城跡に行きましたが、趣の違いに驚き、この座喜味城跡、が私たちのお気に入りでした。
車に戻って走り始めたら、また雨がひどくなり、海岸の景勝地はあきらめなくてはいけないかなと思いましたが、万座毛だけは行きたい、と向かったら、また運よく雨が上がりました。
5.jpg
海岸で、海を覗き、そのきれいさに驚きました。
ホテルは、プールがある、お手軽リゾート、というところ(^^;
かりゆしビーチリゾート
夜には雨も止み、プールサイドでミニコンサートも。
かりゆしビーチリゾート
朝食は、このプールサイドで。
かりゆしビーチリゾート
最終日、19日はとても良い天気で、部屋からの眺めも素敵でした。
かりゆしビーチ
つかの間のリゾートです(^^)/

沖縄に行きました その3 [おでかけしました]

沖縄旅行の続き、滞っています。風邪もひいてしまって。今年初めに悪い風邪をひいて以来、どうも調子が今一つなのですが、まあ、年のせいですかね(-_-;)

さて、沖縄の3日目(18日)。朝方から雨が降っていて、その日は天気が悪い予報。海岸沿いを北上する予定だったので、天気が悪いのなら、ということもあり、1日目、2日目とも、国際通りに行けたのが遅い時間になってしまい、行きそこなった「那覇市伝統工芸館」に、チェックアウト前に行ってきました。
那覇市伝統工芸館
私は、ぜひ行きたいと思っていたのですが、2日間帰りが遅くなって行けなかったのであきらめかけていたのですが、行くことが出来て、良かったです。
壺屋焼、首里織、琉球びんがた、琉球漆器、琉球ガラスの秀作が展示されています。首里織について、本などで見ていたので、実物を見ることが出来て、幸せでした。人間国宝の宮平初子さんの作品もあって、感激でした。
9時過ぎに行き、販売所が開く10時まで、それほど広くない館内をゆっくり見ることができて、なんとも贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
その後販売所で買い物をしてホテルに帰りチェックアウト。その頃は晴れて来て、案外いい天気の日なのかも、と思ったりもしましたが・・・。
今回の旅行の目的の一つ、「道の駅かでな」に行って、嘉手納基地を見ました。
嘉手納基地
道の駅かでなの展望階から、嘉手納基地が見渡せます。
嘉手納基地
停まっている飛行機や
嘉手納基地
格納庫らしきもの
嘉手納基地
目の前を次々と飛行機が飛び立っていきます。大きなカメラで撮影している人、何か事が起こったときの様子を説明している地元の人もいました。
空模様があやしく、雨が降ってきてしまいました。

保存

沖縄に行きました その2 [おでかけしました]

沖縄旅行の2日目。最初に少し北上して佐喜眞美術館に行った後、当初の予定通り、南部に行きました。

まずは、斎場御嶽(せーふぁうたき) 琉球王国最高の聖地とのことで、世界文化遺産の一つです。

斎場御嶽 大庫理
御門口から登り、最初の拝所の大庫理(ウフグーイ)。石畳の敷かれた祈りの場があります。
斎場御嶽 寄満
左手に行ったところに、寄満(ユンイチ)があります。「台所」を意味した言葉で、「豊穣に満ち満ちた所」とのこととか。
シキヨダユルとアマダユルのツボ
戻りつつ右手に行くと、シキヨダユルとアマダユルの壺。鍾乳石からの「聖なる水」を受けています。
デイゴ
ここに、デイゴの樹がありました。ちょうどデイゴの花が咲く時期と知り、楽しみにしていました。
デイゴ
大きな樹なので、間近で花が見られないのは残念でしたが。
三庫理
いよいよ三庫理。実際に見ると、やはり、とてもすごいです。
久高島
くぐった先で、久高島が見え、確かに、拝所だなぁと感じ入りました。
天気は曇りでしたが、島を見ることが出来て、良かったです。
このあと、いろいろなガイドブックにでている「くるくま」というカフェレストランで昼食。そこでは霧が出てきてしまい残念でした。
そして、平和祈念公園へ。沖縄に行く大きな目的が、ここを訪ねることでした。
平和の礎
実際に見る「平和の礎」に、言葉にならない思いが湧いてきました。せめて、自分の目で見ることが出来て、良かったです。
平和の火
「平和の火」。沖縄戦、広島、長崎の火の合火だそうです。
とても大きく、力強い建物の「沖縄県平和祈念資料館」へ。こちらも、どうしても自分で見ないといけない、と思わされるものでしたが、何処に行ってもどうしてもゆっくり時間をかけてしまう私たち。ひめゆりの資料館の開園時間の関係で、やや急がなくてはいけなかったのは残念でした。
沖縄平和祈念像
「沖縄平和祈念像」 記念堂は、本当に、ささっと見るだけになってしまいました。
ひめゆりの塔
少し急いだ甲斐があり、「「ひめゆり平和資料館」は、思ったよりゆっくり見ることが出来ました。
引率教師についての展示があり、卒業大学の先輩の方の名前があって、想いを強くすることが出来たような気がします。
ホテルに戻り、夜はちょっと気分を一新。国際通りに出かけ、関心を持っていた「民謡居酒屋」の前で、呼び止められて、入ってみることに(^.^)
上原正吉の店「ナークーニー」です。
上原正吉の店
こちら、沖縄民謡会の大御所、上原正吉さん。
上原正吉の店
何曲も、聴かせてもらいました。
左側にいるのが、上原正吉さんのお孫さんの上原唯さん。三線も歌声も素敵で、すごく美しい♪ミス沖縄だそうです。
カチャーシーにも参加して、とっても楽しかったです。
沖縄の、いろんな面を垣間見て、たくさんの刺激を受けました。
さいおんうふシーサー
ホテルの戻る、道すがら、おおきなシーサーがいました(^O^)/

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。