SSブログ

裂き布&糸の織り [私の手づくり]

ずっと前からやりたかった手織りを始めて5年ほど経ちました。クロバーの「咲きおり」という簡単な卓上織り機を使っています。本格的な織り機に挑戦しようかと思った時期もありますが、「織り」そのものよりも「編み」と同様、「織り」を手段として好きな色のものを作っていきたいという気持ちが大きいので、とりあえず、深入り(?)せず、自分らしいものを作ろうとやってみています。

いろいろ試行錯誤をしつつ、マフラーやストールは、多色、多種の糸を混ぜて織ることで、自分でいい感じと思えるものができることもだんだん増えてきています(^^ゞ

でも、パッグやポーチなどにしようと思う織りは、裂き織りをやってみても、今一つ思ったようなものが出来ないようで気が入らず、糸の織りにしても、とてもいいと思えるものは、あまりできてこなくて、ちょっと先が見えない感じでした。。。

でもやはり裂き織りの魅力は大きく、なんとか方向を見出したいと思い、7月頃、久々にまた裂き織りを始め、とりあえずコースターをいろいろ織ってみているうちに、ふと、裂き布と糸を混ぜて織り入れることを思いつきました。別に独創的な発想ではないと思いますが、私にとっては、好きな色のものを作るには、「これだ!」という感じです(*^o^*)

糸だけいろいろな種類のものを織り入れるのもやってみて、なかなか楽しいのですが、裂き織りは、布の再利用という意味でもとてもやりたいものだし、手に入った布で作ろうとやってみると、新たな色の組み合わせが思いつき、偶然性の中で自分の好きな色を作るというのが、とても魅力的なので、しばらく、裂き布と糸を織りいれる織りをやってみようと思ってます。

裂き布&糸の織り コースター
まずは、試みとして織ってみた、コースター。ハンカチだった布を使い、糸を組み合わせて織りました。これがなかなかいい感じにできたので、はまりました(^^;;)
裂き布&糸の織り バネ口ポーチ
少し大きめに織って、バネ口ポーチを作ってみました。バネ口ポーチは、まだあまり慣れていないし、厚手の生地だと、サイズ調整がなかなか難しく、最初に作った右のものは、実は失敗作なのですが、織りは気に入っているのでアップしちゃいます(^_^;)
そして、いよいよ(?)ファスナーポーチに取りかかりました。3つ作りました。
裂き布&糸の織り ファスナーポーチ
裂き布&糸の織り ファスナーポーチ
裂き布&糸の織り ファスナーポーチ
幅20cm位の、わりあいたっぷり入るタイプです。
織りが気に入ったら、縫製にも気が入り(^^ゞ端糸の始末やファスナー付けも、あれこれ工夫して、以前作った時よりもだいぶきれいにできるようになりました。
まだ、試し始めたところ、というところですが、この、裂き布&糸の織り、自分では、この先ずっと続けてやれそう、いろいろ面白いものが作れそう、と思って、とても嬉しくなっています。
次はバッグを作りますP_(^_^ )

昇仙峡 [おでかけしました]

キャンプの帰りに、昇仙峡に寄ってきました。もうだいぶ経ってしまったし(^_^;)あまりに有名な観光地なので、ささっとご紹介します(^^;;)

昇仙峡
こういうところが、ずっと連なっていて、すごいです。
覚円峰
その中でも、主峰の覚円峰は、圧巻!
天狗岩
私は、そのすぐ隣の、天狗岩にかなり見とれていました。
石門
石門に、びっくり!いつか落ちてきそうな気がしましたけど。。。。
昇仙峡
流れも、岩、石も、どの部分も面白くて見飽きません。ここの石、今にも転がってきそうに見えたので(^^*)
仙娥滝
仙娥滝の水の流れは、壮大です。
羅漢寺
最後に、羅漢寺によって、みました。
昇仙峡、今回は、下半分(?)の名前がついている岩、石がたくさんあるところは、車で登ってしまいましたが、次回行くときはゆっくり歩きたいと思います。
日本一の渓谷美とうたっているだけあって、素晴らしい景観でした(*^^*)

タグ:昇仙峡
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

武川・白州 [おでかけしました]

キャンプ場周辺は、北斗市の南西部分、北斗市ガイドマップによれば、「清流と甲斐駒ケ岳エリア」と呼ばれる、白州・武川です。

行きによったのは、実相寺の「山高神代ザクラ」

山高神代ザクラ
樹齢約2000年と言われる、国の天然記念物です。全国各地の名高い桜の子桜もたくさんありました。
キャンプの2日目には、周辺散策に出かけました。
水車の里公園
武川は48米(ヨンパチマイ9で知られる武川米の産地。豊かな田園風景が広がっていました。
水車の里公園に行って、武川米の郷の景色を楽しみました。
台ケ原宿 七賢
次に行ったのは、旧甲州街道台ケ原宿。江戸時代に栄えた宿場町です。古い酒屋さんが趣ある雰囲気で建っていました。
台ケ原宿 金精軒
こちらは、和菓子屋さん「金精軒」
生信玄餅
生信玄餅は、柔らかくて、本当に美味しいです(*^o^*)
白州・尾白の森公園べるが
道の駅はくしゅうに寄った後、「白州・尾白の森名水公園べるが」へ。緑がいっぱいで、水の流れがるきれいなところでした。
名水公園べるが
尾白川では、滝のような流れの近くで水遊びができるようになっていました♪
尾白川
気持ちよさそうですね~~~。
さる
散策路を歩いていたら、川を渡っているサルを発見!ちょっと驚きました('o'=)
「里」の雰囲気がいっぱいで、知らないところなのに、なんだか懐かしい風情でした(*^.^*)

タグ:武川 白州
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

韮崎 観光 [おでかけしました]

キャンプのついで(?)に、周辺観光をしました。いつもは高速で通り過ぎるだけの韮崎。観光ホームページが充実していて、「韮崎ムーヴ」という25ページものパンフレットもあると知り、行きと帰りに、ちょっと立ち寄りました。

韮崎インターで降りて、駅近くの観光案内所で無事(?)「韮崎ムーヴ」をゲット♪

頂上付近まで車で行ける、甘利山に登ってみました。

さわら池

途中、角のある老婆が大蛇となり池の主になったという伝説のある「さわら池」。なんとなく不気味な色合い!?

甘利山から

車で、びっくりするくらいどんどん登ります。駐車場近くの見晴台から、遠くまでよく見えました。甘利山は、6月に、レンゲツツジの大群落が咲き誇るとのことです。

さて、韮崎は武田発祥の地とのこと。武田信玄が本殿を再建したという武田八幡宮へ。

武田八幡宮
正面に石垣がある石鳥居の三の鳥居。趣のある風情です。
武田八幡宮
これが本殿です。ここに、
武田八幡宮
魔除けの鬼がいます!なんとも、恐ろしげです~~。
窟観音
帰りにも、また韮崎を通ったので、雲岸寺の窟観音に寄ってみました。駅近くなので、本当にあるのかなぁと、初めわからなかったのですが、ありました!千体地蔵尊など、たくさんの石仏があり、なかなかのものでした。
通り抜けできるようになっていて、行ってみると、
平和観音

平和観音が見えました。昭和36年に、市民の平和と安全を祈願して建立されたとのことです。

韮崎、まだまだ見どころがたくさんありそうです。

韮崎観光協会のホームページはhttp://www.nirasaki-kankou.jp/です。


タグ:韮崎
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

南アルプス三景園 オートキャンプ場 [おでかけしました]

いつものことながら、あららと思ったら、もう帰ってきて1週間が経ちます('o'=)が、先週、キャンプに出掛けました。

キャンプ場は、「南アルプス三景園 オートキャンプ場」
北斗市武川の、大武川沿いにある、早くから予約でいっぱいになってしまう人気の高いキャンプ場です。
いつもは、天候で日程を変えられない予約のところは避ける私たちですが、今年は、両親を姉のところの預けなくてはいけないので、どちらにしても日程は決めなくては、ということもあり、
思い切って(?)予約しました。
三景園
とても混んでいる時期は避けて、早く予約したので、希望通りの、川沿いの眺めの良いサイトになりました(*^^*)
区画が広くて、びっくり!空いていて自由に立てる時にも、こんなに広くは取らないというくらいです。
甲斐駒ケ岳
サイトから、甲斐駒ケ岳がきれいに見えます。広々と解放されていて、気持ちものびやかになりました。
三景園
緑いっぱいの園内。炊事場、トイレも使いやすく、近くにあり(サイトの場所によっては少し遠いようでしたが)、管理棟ではゆっくりシャワーも浴びれて、快適です。
三景園
流れを引いて、せき止めたプールがありました。小さい子供たちはがとても喜びそうです。
三景園
昭和35年ころまで使っていたという炭焼窯がありました。
大武川
大武川に降りてみたら、とてもきれいな流れにみとれました。八ヶ岳が見えています。
川は、いろいろ変化にとんだ形で整備されていて、川遊びがとても楽しめそうでした。
三景園のサイトはこちらです。
韮崎や、武川、白州を少し見て回り、帰りには昇仙峡にも寄ってきました。
予約なので、天候を心配していましたが、まったく雨の心配はなく風もない好天気が続き、昼間はわりと涼しく、朝夕も寒くなく、とてもいい感じでした(*^^)v
実は私は、前日から疲れがたまった感じで少し不調(>_<)
2日目の夜には、背中や腰が痛くなってやや参りましたが、なんとか片づけも出来たので、よかったです。
韮崎、武川、白州、昇仙峡の様子は、また、アップします(^_-)-☆

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。