SSブログ

会津への旅[2] 飯盛山 [おでかけしました]

旅行の記事、なかなか続きが書けなくて、端折っちゃおうかとも思いましたが、画像はアップしてあるので、やっぱり予定通り書こうと思います(^^ゞ で、今日は飯盛山です。

飯盛山は、白虎隊が自刃した場所。とても有名な悲劇の場所ということで、気軽な観光という気持ちとは少し違ってしまいます。

白虎隊記念館
まず、白虎隊記念館を見学。隊士の遺品、直筆の手紙、日本画「白虎隊自刃の図」などを初めとする、非常にたくさんの資料(約1万2000点収蔵)が展示されています。詳しく伝えられていることからも、いかに衝撃的なことだったかということが感じられ、それほど昔のことではないんだと思ったりもしました。
戸の口堰洞穴
戸の口堰洞穴。400年ほど前に猪苗代湖の水を会津藩に引くために、5万5000人と3ヵ年をかけて作られたもので、戸の口原の戦いに敗れた白虎隊士20名がここを通って飯盛山にたどりついたということです。
飯盛山
戸の口堰洞穴や厳島神社がある辺りは、緑が多い静かな雰囲気の場所です。
sazaedo.JPG
これは、さざえ堂。江戸時代に建立された六角三層の仏堂で、国の重要文化財です。
sazae.jpg
内部の上りと下りの道が異なり、すれ違うことなく昇降できる世界的にも珍しい構造の建物です。反対に行く人の、声や足音がするのにほとんど姿が見えなくて、なんだか不思議な気持ちになります。
白虎隊十九士の墓
白虎隊士十九士の墓です。切腹した20名のうちの1名が奇跡的に助かり、この悲劇が広く伝わったそうです。
byakkotai.jpg
自刃の場には、城の様子を眺める隊士の像が立っています。煙に包まれる鶴ヶ城を見て落城したと思い、自刃してしまったということです。
写真は、少しずれていますが、その付近から市街を見下ろしたものです。
会津若松駅
さて、飯盛山を後にして、周遊バス「ハイカラさん」で市街に出て行きました。
会津若松の駅で、10分間停車していたので、外に出て駅の記念写真を(*^^)v
わたしは、会津観光は初めてですが、実は、会津若松は、遠い昔の大学1年の頃、サークルの夏合宿に行った懐かしい場所です。「うたごえ」サークルだったのですが、着いた途端に駅前で歌う会の司会をさせられたのをよく覚えています(^^ゞ
もちろん、まるっきり変わっていますし、詳しいことは覚えていないのですけど・・・(^^;;)

タグ:飯盛山
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

会津への旅[1] 猪苗代 喜多方 [おでかけしました]

毎年恒例の夏の旅行。今年は会津に行きました。前から行きたいと思っていましたし、東北、特に福島は観光客が減っているとのこと、行くなら福島がいいと思って決めました。

いつもを知らない私は、思ったよりも人が多いような気もしていましたが、大内宿で例年の7割減と聞きました。あまりにささやかな支援(とも言えないかな?)ですが、行って良かったと思いましたし、良いところがたくさんあったので、ブログでも紹介したいと思います(*^^*)

東名高速、首都高速、東北自動車道、磐越自動車道と走り、最初に着いたのは猪苗代の野口英世記念館です。

野口英世博士の生家が保存されていて、あの、火傷をしてしまわれた囲炉裏も残っていました。

野口英世生家

庭には、母シカさんが洗いものをした小川や観音堂、誕生地の碑、忍耐の碑などもあります。

野口英世記念館

展示室のたくさんの資料で、博士の素晴らしい業績がよくわかり、本当に勤勉な努力家であったことが痛感させられます。同時に、探究心が強く、とても研究が好きな方だったのだなぁ、と思いました。

生きているかのような(/'O';)/博士のロボットがいろいろ話してくれます。かなりびっくりです!母シカさんの、帰ってきて欲しいと訴える手紙に、ほろりとさせられます(;_;)

野口英世

子供の頃から、伝記を読んだりして親しんできている、野口英世博士。近くのガラス館(ものすごい数のガラスの物を売っています!!)で、かわいい博士を購入(*^^)v袋に入っているのは、会津若松で買ったものです。後ほど紹介します(^^ゞ

猪苗代湖

お土産屋さんの展望台から、猪苗代湖がきれいに見えました。

お昼は、「旅食房 三城」というお店で、「そば餅セット」を食べました。猪苗代はそばの生産量が一番多いということ。とても美味しおそばでした(*^.^*)本当は、「祝言そばセット」とつもりだったのですが、「祝言そば」は地鶏とごぼうの味が利いた暖かいおそばだったようで、どちらにするか訊かれた時に、もりは十割そばとあったので、思わず冷たい方にしてしまいました(^_^;)ま、暑かったし・・・ね。

猪苗代湖

猪苗代湖、大きいです(*゚o゚*)~゚

猪苗代湖

風があったので波立っていて、まるで海岸みたいでした。遠くに、亀の遊覧船を発見!!

少し前には、裏磐梯をドライブするつもりでしたが、あまり天気が良くなさそうだったので、猪苗代湖から喜多方へと向かうことにしました。

喜多方では、「蔵の里」を見学してから、町を散策。さすがに、「蔵の街」!趣のある蔵があちこちに見られます。

酒蔵
珍しいレンガの煙突が残っている「大和川酒蔵 北方風土館」。1790年創業の老舗の酒蔵で、江戸から昭和に渡って建てられた幾つも蔵があり、見学させてもらえます。
酒造りの道具なども展示してあり、イベントホールとしても使っているようでした。
若喜レンガ蔵
醤油の老舗、若喜商店の「若喜レンガ蔵」。柿の木で作られた奥座敷も見せてもらえます。
蔵見世
ここは、田楽やそばが味わえる「蔵見世」。
他にも、たくさんの、さまざまな蔵があります。市内だけでも4000もの蔵があり、建てられた時代も、造りも、それぞれ違う蔵が見られるのが、喜多方の魅力です。
旅は続きます・・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

西湖でキャンプ[3]忍野八海・花の都公園 [おでかけしました]

西湖でのキャンプ、行きは中央高速で行きましが、帰りは、山中湖から道志を通って帰ることにしました。

国の天然記念物、「忍野八海」に寄りました(^^*) 富士山の雪解け水が、長い年月をかけてろ過されて湧き出た澄み切った水は、名水百選に選ばれています。

忍野八海
中央あたりにある、ひときわ大きい池。観光客もいっぱい!水がきれいで、わぁ~~!と思いましたけど、「何か変!?」地図にも名前がないし・・・・これは、お土産を売っているお店が最近作った池、ということがわかり・・・なんかなぁ(#+_+)の気分。
改めて(^^ゞ・・・本物の八海の中から、2つほど。
忍野八海 銚子池
これは「銚子池」。
ちょうど雨がぽつぽつ降ってきてしまったのですが、それもまた風情があります。
どの池も、どの川もですが、本当に水がきれいで、水草が長く伸びているのが印象的です。
忍野八海 お釜池
これは「お釜池」。
深いところがあって、色の変化が素敵です。
「忍野八海」、初めて行きましたが、思っていたのとはかなり違う「観光地!」でした。
たぶんだんだんとこうなってしまったのでしょうが、本来の池の風情よりも、最初に載せた人工の池や、お土産屋さん、食べもの屋さんの方が、目だっているようで、残念です。
でも、本当に、水は驚くほどきれいです(*゚o゚*)~゚
百日草のお花畑
そして、「花の都公園」にも寄ってみました。百日草がすごい数w(@。@;)w
百日草
とってもきれいです♪
百日草
一つ一つの花が、大きくて、素敵なのにも、びっくりでした。
ひまわりはまだつぼみで、咲いているものはほとんどなく、がっかりしている方もいましたけど、私は百日草で大満足でした(*^^)v
道志川
これは、道の駅「どうし」。以前デイキャンプに来たときにも立ち寄ったところで、なかなか良いところです。
道志の奥の方には、有名なキャンプ場が次々あり、ぜひ来て見たいと思うところです。
今年は、あれこれと少し忙しくて、キャンプに向けての盛り上がり(?)は今一つだったのですが、
行ってみたら、やはり自然の中での心地よい気分が、たっぷり味わえました(*^^*)
来年からは、8月以外にも平日に行けるようになりそう(^^;;)なので、真夏ではないキャンプも楽しめるかもしれません(^_-)-☆

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

西湖でキャンプ[2]いやしの里 根場 [おでかけしました]

西湖テント村キャンプ場から歩いて数分のところに、「いやしの里 根場」があります。2日目、朝が早いキャンプ生活の私たちは、9時の開館を待ちわびるようにして、出かけて行きました(*^^*)

いやしの里根場

かやぶき屋根の建物が連なる、のんびりした懐かしい雰囲気のところ。あいにく富士山は見えなかったのですが、富士山を背景にした、素敵な風景が広がるところのようです。

いやしの里根場
かやぶき屋根の建物は20棟あり、
おそばやさんやこんにゃく料理のお店、特産品やお土産の店もあり、
和紙、布、ちりめん、陶芸、香などの伝統工芸の展示販売、体験ができるところもあり、
企画のギャラリー、ミニコンサートが出来る施設、ゆっくり休めるところ、もあり、
見晴らしの良い2階もあり・・・・・と盛りだくさんです(*^o^*)
いやしの里根場
ここ根場地区は、かつては、酪農をし、貴重な「かぶと造り」のかやぶき民家が立ち並ぶ、豊かな地域だったのですが、昭和41年の大規模な台風被害で、集落が消滅、集落ごと移転をせざるをえなかったそうです。
2005年から、ここに、かつての姿を再現しようという取り組みが始まり、徐々に整備され、昨年、このような形で、リニューアルオープンされたということです。
災害の時の様子は、かやぶき民家の一つ「砂防資料館」に詳しく展示され、また記録映画も上映されています。
その後は、車で西湖を回りながら、樹海の中の「こうもり穴」へ。
樹海
こうもり穴の写真は、もろもろの理由で(^^ゞ、残念ながら載せられるものがないのですが、けっこうすごい洞窟でした(@_@)
樹海を少しだけでも歩いてみることができて、とても面白かったです。
樹海
樹海はこんな感じのところがずっと広がっているのでしょうかね。
自然歩道、遊歩道が、たくさんあるので、もう少し歩いてみたかったですけど、またのお楽しみにします(^^*) 

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

西湖でキャンプ[1]西湖テント村キャンプ場 [おでかけしました]

今週は真夏が戻って、暑いですね。昨日は立秋ということで、今年は早く夏になったから、もしかして暦どおりに秋めいてくるのかと思ってもいましたが、とんでもなかったです(^_^;)
先週、ここのところ毎年夏の恒例になっている(^^ゞキャンプにでかけました。
天気予報では晴れが少なそうでしたが、晴れた時間も長く、あまり晴れているのも大変なので、ちょうど良いくらいでした。
雨は時々、特に夕方から夜にかけて降りましたが、それほど困るほどではなかったし、雷が鳴らなかったのは、幸いでした( -.-) =з
さて今年行ったのは、「西湖テント村キャンプ場」です。
西湖テント村キャンプ場
広い芝生のサイトに、ゆったりと設営できて、快適でした(*^^)v
キャンプ場の朝
私が大好きな、キャンプ場での早朝♪小鳥のさえずりが、今も聞こえてくるようです(*^.^*)
キャンプ場の朝
朝の天気はあまりよくなくて、山には霧が流れている感じでしたが、それもまた静かな雰囲気で、森の中の雰囲気を満喫しました(*^^*)
西湖
キャンプ場は湖畔ではないのですが、出て道を渡るとすぐが、西湖の西の端あたりの「根場浜」です。(写真の地図で赤い丸のところ)
水がとってもきれいで、驚きましたw(@。@;)w
西湖
広く見渡せるあたりからは、こんな素敵な風景です。
西湖は、モーターボートや観光のボートもなく、とても静かな環境で、思っていた以上に、落ち着いた、良いところでした(*^^*)
湖畔のキャンプ場をいくつか見学してみたら、やはりけっこうにぎわっていました。
湖畔でキャンプも気持ちが良さそうですけど、あまり湖に近いのも落ち着かないかなぁ、少し上がった林間サイト辺りがいいかな、とか、あれこれ(^^ゞ
歩いてすぐのところに野鳥の森公園があり、季節が良いと、野鳥が手からえさを食べてくれるそうです(*゚o゚*)~゚
望遠鏡、双眼鏡で観察できる建物「樹海ギャラリー」もあり、可愛い小鳥が見られました(*^o^*)
芝生広場やかやぶき屋根の建物もあり、のんびりした雰囲気の良いところです。
野鳥の森公園
公園内には、たくさんのえさ台があります。残念ながら8月は見られる数が少ないということ。声はたくさんするのですが、なかなか姿はみつけられませんでしたm(u_u)m
野鳥の森公園
遊歩道は、園内も、付近一帯にもたくさんあり、自然の中の散策が思いっきり楽しめます。
前々から、野鳥は好きですけど、積極的に、バードウォッチングをしようとか、名前や鳴き声を覚えようとか、は思っていなかったのですが、なんだかもっと野鳥と親しみたくなってきました。
双眼鏡を買おうかなぁとか、もくろんでいます(^^ゞ

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。