SSブログ

夏の旅行・岐阜[4]おまけ [おでかけしました]

旅行のおまけを、アップしちゃいます(^^;;)
miboroko.JPG

おまけの最初は、郡上八幡から白川郷へ行く途中の御母衣湖です。MIBOROダムによってできた湖。このダムの建設で沈んだ村の合掌造り建築が、あちこちに移築されているそうです。

また、中野照蓮寺、光輪寺の境内にあった2本のアズマヒガンザクラが移植され、荘川桜として有名です。

sakura.jpg

樹齢450年という、実に立派な堂々とした木です。満開の様子を思い浮かべただけでため息が出そうです。

kosumosu2.JPGおまけの二つ目は、高山から松本への帰り道、ほおのき平のコスモス園です。

ほおのき平バスターミナルの駐車場、景色が良いかも、と寄ってみたら、スキー場の斜面を利用した大コスモス園(800万本!!)がありました。

花も大分咲いていて、そろそろ見頃というところ。すごいおまけでした(*^o^*)

kosumosu.JPG
さて、最後は本当におまけ(^^;;)
suwako.jpg
諏訪湖SAからの諏訪湖です。左が、行きの朝、右が帰りの夕暮れ。
恒例の夏の旅行も終わり、お盆明けの空いている時期、ということでいつも旅行と重なる誕生日も終わり、8月ももう終わりです。
気持ちを切り替えて、思っていますが、例年になくいつまでも残暑が続いて、夏が終わった気になれません。困ります(^_^;)

夏の旅行・岐阜[3]飛騨高山 [おでかけしました]

飛騨国分寺白川郷から、一昨年開通した東海北陸自動車道を使って、高山へ。

4時頃着いたので、その日は高山陣屋を見学。当事の建物が残っているのは、高山の陣屋のみとのこと。立派な建築でもあり、当時の様子も良くわかり、蔵を利用した展示も充実していて、思っていたよりもかなり見所満載でした。

3日めの朝、ホテルの近くだった国分寺へ。創建は天平時代という古寺です。

三重塔はが江戸時代の建立ということですが、かなり美しく立派で、搭好きの私は(*^.^*)

 

飛騨国分寺

門の脇の庚申堂には、さすがにさるぼぼがいっぱい!!

宮川朝市でをぶらぶら。おみやげのさるぼぼや、朴葉味噌を買って、日下部民芸館へ。

mingeikan.jpg
素晴らしい町屋建築と、民芸品、工芸品を堪能しました。
yatai.jpg
そして、高山と言えば、やはり祭りの屋台。高山祭屋台会館で、屋台をながめ、ビデオで祭りの様子を楽しみました。屋台のからくり、一度本物を見てみたいです。
屋台は江戸時代からは大きな「屋台蔵」に保管しているとのこと。町の中でいくつかみかけました。
matinami.jpg
木版画手染めぬいぐるみその後、ゆっくりと、古い町並み、たくさんの店が立ち並ぶ「さんまち」へ。
私は、古布小物や木版画手染めぬいぐるみ、飛騨さしこ、などに目を輝かせ、夫は、本町の木工の店をゆっくり見学。
一位一刀彫や春慶塗など、伝統ある工芸品の数々も、素晴らしい。
木版画ぬいぐるみ、かなり迷って、鶏にしました(*^^*)
高山、とても素敵な町です♪私は2回目でしたが、ぜひ又行きたいと思ってます。

タグ:飛騨高山

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。